夏本番前にエアコンの作動確認を!

「暑くてもうダメ…」と思ってエアコンをつけた時に、「動かない!」となったら困りますよね。

7~8月の時期は設備業者様も大変混み合うため、作業完了までお時間がかかってしまうことも有ります。万が一、猛暑になってからエアコンが使えなかった際には、熱中症の危険もございます。

そこで、エアコンがフル稼働する夏本番を安心して迎えられるように、気温が20度台のうちから試運転されることをオススメします!

試運転の前に・・・

エアコンのフィルター・電源プラグ・室外機の周りは綺麗にお掃除されていますか?

汚れやホコリが付いたまま運転をすると故障の原因にもなります。

お掃除をしてからエアコンを動作させましょう。

  ・フィルター:エアコン前面のカバーを開け、フィルターに汚れや埃が溜まってないかをご確認ください。目詰まり等により本体の動作不良や臭いの発生、冷房効果低下の原因となる場合がございます。定期的に清掃をお願いいたします。

 ・室外機:室外機の上や周りに障害物がないかご確認ください。室外機の周りの雑草は撤去しましょう。鳥の巣や草などの異物が室外機に絡まっている場合はご連絡ください。

運転異常があった際は、下記を一度ご確認・お試しください

1.ブレーカー・コンセント

エアコン用の分岐ブレーカーは上がっていますか?

エアコン本体の電源プラグは、きちんとコンセントに差し込まれていますか?

 ※コンセントにホコリが付いたままご使用されると、火事や故障の原因となります。

 ※配線やコンセント部分にコゲなどある場合は、修理が必要ですのでお知らせください。

2.リモコン

リモコンの電池が切れていたり、液漏れはしていませんか?
リモコンの液晶表示部分が薄く見えづらい場合は、電池の交換をお試しいただき、交換後はリセットボタンを押してください。
電池を交換しても作動しない場合は、リモコンから信号が出ているかをご確認ください。

 

 携帯電話などのカメラを撮影モードにし、携帯電話の画面越しに送信部が光るかどうかを確認してください。リモコンのボタン操作を行った後に光って映る場合は赤外線(信号)が出ています。

3.リセット

エアコンの電源を抜いて5分後に再作動確認を。
エアコン室内機のランプが点滅した場合は何か不具合が発生した可能性があります。

また、リモコンなどにエラーが表示された場合はエラー番号をお知らせくださいませ。

異常が解消されない・試運転の方法が分からない際は、コールセンターへご連絡を

※東洋開発居住用管理物件入居者様専用サポートダイヤル 

フリーダイヤル: 0120-073-889


また、お電話する時間の無い方、長時間のお電話が難しい方はチャットボット・チャットセンター・お問い合わせフォームでの対応もさせて頂いております。是非ご利用ください。

 

弊社管理物件以外のお客様は、ご契約物件の管理先番号へご連絡下さい。